838円(税込)
1つあたり419円(税込)
お買い物でもらえるPayPayポイント
8円相当 1% 最大付与率7%
表示よりも実際の付与数、付与率が少ない場合があります。詳細は内訳からご確認ください。
内訳を見る
在庫あり
数量
20種類以上のスパイスをブレンド、家族みんなで楽しめる定番欧風ビーフカレー
牛肉の旨味をベースに、20種類以上のスパイスをブレンドしたカレー粉を使用し、
香り高いカレーに仕上げました。
隠し味のガーリックとリンゴがコクと甘味を引き出し味わい深さを演出するレトルトカレーです。
具材に牛肉・玉ねぎ・人参・じゃがいもを使用した欧風ビーフカレーは家族みんなで味わえる定番の中辛カレーです。
定番の欧風カレーは、カレーうどんなどアレンジレシピも楽しめます。
電子レンジであっという間にあつあつカレーの出来上がり! (加熱時間 500W:1分40秒、600W:1分20秒)
レンジで僅か1分40秒で「ぱぱっと手軽に簡単にあつあつの美味しい定番のカレー」が召し上がれます。
電子レンジ調理の場合、袋のまま加熱してください。(500W約1分40秒、600W約1分20秒)
忙しいときも手軽に簡単に早くお召し上がり頂けます。
湯煎調理の場合、封の袋を切らずに熱湯の中に入れ、3〜5分間沸騰させてください。
2020年には創業175周年を迎えるカレー・スパイスメーカーであるハチ食品
1905年(明治38年)、大阪で薬種問屋を営んでいたハチ食品(当時:大和屋)二代目の今村弥兵衛は、日本で初めて国産カレー粉を製造し、「蜂カレー」と名付けて販売を開始しました。
■蜂カレー誕生秘話
ある日、漢方薬をしまってある蔵に入ったところ、なにやら良い匂いが‥。その香りが、当時海外から輸入されていたカレーの匂いと似ていることに気付いた弥兵衛。良い匂いのする柳行李をあけてみるとウコンや唐辛子といった香辛料が入っていました。そこで思い立った弥兵衛は、なんとカレー粉を自分で調合し、作ってしまったというのです。それが現在のハチ食品の原点である「蜂カレー粉」のスタートでした。
■蜂カレー 名前の由来
薄暗い蔵の中でカレー粉を作っていた弥兵衛が、ふと顔を上げた時、窓に一匹の蜂が止まっていて、その蜂に朝日が注がれ、黄金とも飴色とも言えるような輝きを放ち、その輝きがえも言われぬなんとも素晴らしい光景に見えたため弥兵衛は、このカレー粉の名前を蜂カレーに決めました。
■昭和初期、広く愛される蜂カレー
蜂カレーは発売より間もなく、関西や九州をはじめとした全国の家庭に広がっていきました。当時の商品からパッケージには「蜂」のマークが描かれていたため、カレーライス自体が目新しかった当時は、「本物の蜂が入っているのですか?」というお問合せも多かったと言います。
インスタで紹介いただきました!ちょこっとアレンジレシピ
卵とチーズでカレードリアにアレンジ!
かわいく盛り付けて、ワンプレートランチに。
夏野菜のと合わせて、彩りと食欲アップ!
4.45 (65件)
5.0
2022年7月21日 15時31分
ij9******** さん
購入商品:【1パック4袋入】中辛 レンジでぱぱっと野菜と牛肉のカレー 180g×4袋 1パック レトルトカレー ロハコ限定・オリジナル
5.0
2022年7月11日 19時34分
hfy******** さん
購入商品:【1パック4袋入】中辛 レンジでぱぱっと野菜と牛肉のカレー 180g×4袋 2パック レトルトカレー ロハコ限定・オリジナル
3.0
2022年5月12日 18時23分
kq1******** さん
購入商品:【1パック4袋入】中辛 レンジでぱぱっと野菜と牛肉のカレー 180g×4袋 1パック レトルトカレー ロハコ限定・オリジナル
商品を閲覧すると履歴が表示されます