390円(税込)
お買い物でもらえるPayPayポイント
3円相当 1% 最大付与率7%
表示よりも実際の付与数、付与率が少ない場合があります。詳細は内訳からご確認ください。
内訳を見る
在庫あり
数量
様々な料理に使える乾燥タイプの大豆ミート
下味のついていない乾燥タイプの大豆のお肉。
料理に応じて、様々な調理方法が可能です。お肉と比べて低カロリー、低脂質で、食物繊維も多く含まれています。コレステロールフリーで、動物性原料不使用です。
≪大豆のお肉乾燥 おすすめレシピ≫ソイミートヤムウンセン
おうちで本格タイ料理。ナンプラーの香りが食卓をエキゾチックにしてくれます。[ソイフードマイスター園原ゆかりさん考案レシピ]
【材料】((2人分))
大豆のお肉ミンチ 乾燥タイプ:25g
春雨:40g
エビ(ブラックタイガー):5尾
紫玉ねぎ:1/8個
万能ねぎ:3本
(a):
レモン汁:大さじ2
砂糖:大さじ1/2
ナンプラー:大さじ2
赤唐辛子:お好みで
【作り方】
1.下ごしらえ
2.「大豆のお肉ミンチ 乾燥タイプ」は表示どおりに戻しておく。(a)は合わせておく。
3.?えびは背ワタをとり、茹でて、殻をむいて半分に切る。春雨はえびの茹で汁で戻し長さを半分に切っておく。
4.?戻して水気を切った「大豆のお肉ミンチ 乾燥タイプ」をからりと揚げる。(a)に加え、春雨、えびを入れてよく混ぜる。
5.?3cm程に切った万能ねぎとスライスした紫玉ねぎを[2]に加え皿に盛り、最後にパクチーを飾る。
≪大豆のお肉乾燥 おすすめレシピ≫大豆のお肉ミンチ 肉みそ風黒ごま汁なし担々麺
黒ごまの風味が豊かな担々麺です。
【材料】(3人〜4人分)
中華麺(太麺がおすすめ):2袋(260g)
もやし:100g
クレソン:1束
黒すりごま:適量
(a):
大豆のお肉ミンチ 肉みそ風:全量の1/2量
黒ねりごま:大さじ4
豆乳:大さじ4
ごま油:大さじ1
【作り方】
1.?大豆のお肉ミンチ 肉みそ風を作る。
2.?中華麺は袋の表示より少し短めの時間ゆで、流水で洗ってからしっかりと水気を切る。同じ湯でもやしをさっとゆでる。クレソンは3センチ長さに刻む。
3.?大きめのボールに(a)を混ぜ合わせ、[2]の麺ともやし、クレソンを加えて和え、皿に盛り付け、黒すりごまをふる。
ダイズラボとは?
はこちら
食卓への新提案
味噌の原料である大豆は、栄養素が豊富。
日本の食生活に欠かせない食品です。
ダイズをもっと手軽においしく、そんな想いから生まれたブランド「ダイズラボ」。
創業より大豆と向き合ってきたマルコメからの、新しい提案です。
4.34 (29件)
4.0
2022年3月20日 5時44分
har******** さん
購入商品:マルコメ ダイズラボ 大豆のお肉乾燥(大豆ミート)ミンチ 100g 1セット(3袋)
5.0
2021年5月23日 6時30分
osa******** さん
購入商品:マルコメ ダイズラボ 大豆のお肉乾燥(大豆ミート)ミンチ 100g 1セット(3袋)
5.0
2021年4月24日 15時45分
min******** さん
購入商品:マルコメ ダイズラボ 大豆のお肉乾燥(大豆ミート)ミンチ 100g 1セット(3袋)
商品を閲覧すると履歴が表示されます