345円(税込)
お買い物でもらえるPayPayポイント
3円相当 1% 最大付与率7%
表示よりも実際の付与数、付与率が少ない場合があります。詳細は内訳からご確認ください。
内訳を見る
在庫あり
数量
1925年の発売以来、日本で最も愛用されている キユーピーマヨネーズ
1925年の発売以来、日本で最も愛用されているマヨネーズです。
独自の品質基準に合格した植物油とリンゴ果汁やモルトなどを原料とした風味豊かなお酢を使用し、鮮度のよい卵黄だけを使用することで、「コク」と「うま味」を作りだしています。
ポテトサラダやグリーンサラダはもちろん、炒め物やグラタン、ピザなどの焼きメニューのソースにもご使用いただけます。
また、卵と組み合わせるとふんわりした玉子焼などがお手軽に作れます。
◇ご使用後は小物入れとしてもご利用いただけます◇
(※瓶は割れ物ですので取扱いにはご注意ください)
(左図:キユーピーホームページより)
キユーピーマヨネーズのおいしさの秘密は細かさにあった?
みなさんはマヨネーズを作ったことがありますか?
実はタマゴとお酢、油など材料はシンプルでも作ってみるとこれが意外に難しいのです。
それもそのはず。もともと油分と水分は混ざらないもの。
卵黄の働きで乳化され、混ざるようになりますが、泡だて器でシャカシャカかき混ぜても油の粒子が大きいため、油っぽく感じたり分離することがあります。
そこで、キユーピーではマヨネーズの粒子の細かさにこだわり、2/1000〜4/1000程度まで細かくすることに成功しました。
こうしてキユーピーマヨネーズはまろやかな舌触りになりました。これも、マヨネーズのおいしさのヒミツのひとつです。
(左図:キユーピーホームページより)
マヨネーズの定番!玉ねぎのポテトサラダ! 調理時間10分
【材料】2人分
じゃがいも 2個、玉ねぎ 1/2個
貝割れ大根 適量、ツナ 1/2缶
塩 少々、キユーピーマヨネーズ 大さじ3
【作り方】
1.じゃがいもは洗った後ぬれたまま、乾いたクッキングペーパーで包み、さらにラップでふんわり包んで、レンジ(500W)で約6分30秒加熱し、皮をむいて熱いうちにフォークなどでつぶす。
2.新玉ねぎは薄切りにする。
3.貝割大根は根元を切り落とし、長さ半分に切る。
4.(1)に汁気をきったツナを加え、マヨネーズで全体を和え、塩で味をととのえる。
5.器に(4)を盛りつけ、(2)、(3)の順にのせる。
マヨネーズはソースのベースにも!「鮭のソテー みそマヨソース」 調理時間10分
【材料】2人分
鮭(生) 2切れ、レモン 1/2個
パセリ 適量、小麦粉 適量
塩 少々、こしょう 少々、サラダ油 適量
Aキユーピーマヨネーズ 大さじ2
A合わせみそ 大さじ1
Aみりん 大さじ1
【作り方】
1.鮭に塩・こしょうをし、小麦粉を軽くまぶす。
2.フライパンに油をひいて熱し、(1)を焼く。
3.器に(1)を盛りつけ、混ぜ合わせたAをかけ、くし切りにしたレモンとパセリを添える。
マヨネーズ裏ワザレシピ!パラッとしょうがチャーハン
【材料】2人分
ごはん 400g、長ねぎ 1/3本
しょうが 40g、ハム 4枚、卵 2個
塩 少々、こしょう 少々
キユーピーマヨネーズ 大さじ2
【作り方】
1.長ねぎとハムは粗みじん切りにする。
2.しょうがはせん切りにする。
3.フライパンにマヨネーズを入れて火にかけ、溶け始めたら温かいご飯を加えて、マヨネーズが全体に行きわたるようにムラなく炒める。
4.(3)に(1)と(2)の2/3を加えてさらに炒める。フライパンの端に寄せ、空いたところに溶いた卵を入れてご飯と混ぜながら炒め、塩・こしょうで味をととのえる。
5.器に(4)を盛りつけ、残りの(2)をかざる。
4.58 (50件)
4.0
2020年4月12日 14時40分
har******** さん
4.0
2020年3月13日 13時9分
kao******** さん
商品を閲覧すると履歴が表示されます