選び方のポイント
ボリューム
羽毛がたっぷり入った布団は、包みこまれる感覚とあたたかさに優れます。毛布などが不要になるメリットもあります。羽毛の量の少ない布団は寝返りのしやすさや、お手入れの手軽さ、布団の組み合わせがしやすい利点があります。
ダウンパワー
羽毛が空気を含んで膨らむ力を表す単位。この値が大きければ大きいほど、保温性にすぐれ、あたたかく良質な羽毛布団です。
ふとんのキルト構造
羽毛の膨らむ力を生かし、あたたまった空気を逃がさないように構造された二層式と、ほどよいあたたかさで組み合わせによりシーズン通して使える一層式。くらしに合わせて選びましょう。
布団の種類
グレー羽毛掛ふとん 二層式 <しっかり暖かい>
毛布を使わずに1枚で充分あたたかい布団です。暖房が苦手な人や季節に応じて毛布などと使い分けたい場合におすすめ。ダウンパワー400。
グレー羽毛掛ふとん 二層式・薄型 <一年中使える>
ダウンパワー400のダウンを二層構造にする事で、羽毛がたっぷり膨らみ、あたたかな空気をまとったような掛心地です。
グレー羽毛掛ふとん 軽量一層式 <一年中使える>
マチが低めの立体構造キルトを採用し、程よいあたたかさの掛布団。室内の温度に合わせて、温度が低いときは厚手の毛布を組み合わせる事で十分なあたたかさに、秋や春は1枚で使用し、季節に合わせて調整できます。軽量でコンパクトな収納性が便利です。
グレー羽毛薄掛ふとん <肌掛け布団に>
夏は肌掛け布団として1枚で、冬は一層式や二層式の掛布団と2枚合わせで使えます。毛布の重さが苦手な方でも使用できる軽さで、あたたかなカバーをつけて、毛布代わりにも。
サイズ選び
ベッドの場合は、ワンサイズ上の掛布団を選ぶのがおすすめ。ゆとりのある掛布団を使うことで、肩口など隙間からの冷気をガードし保温効果が高まります。睡眠中の寝返りでの布団のずれ落ち防止にも効果があります。
投稿されたレビューはまだありません。
商品を閲覧すると履歴が表示されます